
大雄の土地活用
地に愛される生き方をしたい
地球のために何かしよう。
地元が笑顔になると、それだけで心地よい。
土地はいろんなものを育ててくれる
愛すべきもの。
建てる~新しいストーリーの始まり~

ストーリー・その1【サラリーマン。土地の管理もできず、相続税も・・・。】
岐阜市在住/A様(50代男性)

★悩み事
- 相続登記の真最中。父親は何故、何の対策もせず土地を残したんだろう
- サラリーマンだし、今後の土地のお守りはどの様にやっていこう
- 賃貸経営もいいが、借金までして建てるのが本当に正解なのだろうか
- 建築会社の営業はすぐ入れ替わってしまうし信じていいのだろうか


★こうなった
- 所有地の一部を売却し、無借金で戸建賃貸を2棟建築(資産組換え)
- 売却部分は大雄で買取
- 建築資金と買取金額を相殺し、竣工引渡し時に過不足分を精算
- 基礎完成までに満室御礼
- その後、資産組換えを利用し、ご自宅建替え+戸建賃貸3棟目の新築
表面利回り:9.03%
手残り額:約210万円/年
建築費用:約2,500万円

数々の会社が入れ替わりやってきましたが、将来の不安を煽るだけで信頼することができませんでした。そんな中でこちらの気持ちを汲んで対応していただいたので、提案中も不安になったことは一度もありませんでした。
ストーリー・その2【将来のことも考えて、流動性の高い活用を。】
各務原市在住/T様(60代男性)

★悩み事
- 農業はもうできない
- 草の管理が大変
- 将来の相続税対策を何かしなければ
- 賃貸アパートが周りに沢山建っているから空室が心配


★こうなった
- 新しく道路を設置し、完全に土地を分筆して建物を建築
- 8戸の戸建賃貸を建築し、4戸はペット対応物件に
- 実際に相続が起きた際、思ったより節税効果があった
- すでに2戸は売却し、流動性の高さを実感
表面利回り:7.61%
手残り額:約330万円/年
建築費用:約9,500万円

建築前に実際の戸建賃貸を見て、これなら入居者にも持家感覚で喜んでもらえるのではないかと思いお願いしました。畑だった土地が新たな街並みとなり、明るくなりました。相続税の支払いのため2戸売却した際も、買主さんに良い買い物ができたと喜んでもらいました。
ストーリー・その3【大切な土地を守りたいからこその土地活用!】
各務原市在住/M様(60代女性)

★悩み事
- 将来かかるであろう相続税をどうしたらいいのかわからない
- かなり広い土地で草の管理をなかなかやれない
- 古い建物が建っており、借り手もいない


★こうなった
- 6戸並びの3階建て、総戸数18戸の鉄筋コンクリート造賃貸マンションに
- 間取りは、1LDK・2LDKの複合タイプで収納はたっぷりプランに
- お引渡しの際には満室御礼
- 相続が起きた際、実際に節税効果があった
表面利回り:7.17%
手残り額:約370万円/年
建築費用:約1億9,000万円

大雄さんの暖かい経営方針が伝わりすべてをお願いしました。地域的に飛行機の騒音がひどく、少しでも快適に過ごせるようにとの配慮をしたプランとなりました。建築時には、近隣住民との交渉、完成後は管理会社として環境美化など努力してくれています。
管理する~大事な建物をしっかりお預かり~

※賃貸管理は株式会社大雄のグループ会社である株式会社イープロジェクトが行います
高い入居率で安心した賃貸経営を

戸建賃貸入居率 96.3%

集合住宅入居率 92.3%

全賃貸入居率 93.8%
(その他店舗なども含む)
(2019年3月現在)
賃貸管理のサイクル

入居者募集

独自のネットワークを活かして幅広く入居者様を募集していきます。
- 物件台帳の作成・・・物件の良さを最大限お伝えできる資料を作成します。
- 広告活動・・・店頭にお越し頂くお客様以外にもインターネットやチラシなど幅広く活動。
- お客様のご案内・・・内覧をご希望のお客様を案内し物件の良さをアピール。
入居者審査

大切な建物を安心してお貸しできる方にしかお貸ししません。
- 入居申込書・・・入居者様がどのような方なのか、また入居者様の希望などを伺います。
- 入居希望者との交渉・・・実際に家賃の希望などを折衝します。
- 保証会社審査・・・保証会社が入るので家賃の滞納の心配もありません。
- 入居承諾・・・全ての審査に問題がなければ入居して頂きます。
賃貸借契約

わずらわしい契約行為を全て代行します。
オーナー様は無事契約が済んだことの報告を聞くだけです。
- 賃貸借契約書類の作成・・・専門知識の必要な契約書類は全てご用意いたします。
- 契約の段取り・・・入居者様との段取りも全てこちらで行います。
- 契約行為・・・契約行為についても大雄が代行して行います。
- 鍵引渡し・・・入居者様に鍵をお渡しして契約が完了します。
入居管理

クレームや修理などの対応など様々な管理を行います。
オーナー様にとって一番手のかかる部分を全てサポートします。
- 入金管理・・・毎月家賃が入金されているかを確認し、滞納者への対応も行います。
- クレーム対応・・・水のつまりや近隣トラブル等、様々なクレームに全て対応致します。
- 契約更新業務・・・契約の更新も行います。
- 修繕対応・・・天災や事故による修繕対応も行います。
退去対応

入居者様の退去立会や費用負担の話し合いもお任せ下さい。
次の入居に関してもスピーディーに行います。
- 退去立会・・・入居者様と現地で修繕箇所の確認をします。
- 業者手配・・・修繕箇所の打合せや見積もりをします。
- 費用負担割合計算・・・オーナー様と入居者様とで負担割合を計算します。
- 精算・・・入居者様へ、返金もしくは請求をします。
- 修繕・・・次の入居者様が安心して入居できるよう修繕致します。
- 入居募集へ・・・新しい入居者様の募集活動を行います。
直す・壊す・売る~建物と向き合い最後までお手伝い~

入口だけでなく出口まで考えた土地活用
入口(建築)だけでなく、出口(建直しや解体・売却)までしっかり考えることが土地活用には必要です。大きなマンションを建てたはいいが、次の代で壊す時にどれだけの費用がかかるだろうか。
土地はいくつもの世代で背負っていくもの、次の世代、その次の世代の事も考えた活用が必要です。
大雄では不動産以外にも、土木事業部をはじめ、注文住宅の建築設計、リフォームリノベーション等様々な部署がありますのでしっかりと出口までサポートする事が可能です。

古いからすぐに建物を壊すのではなく、老朽化や入居者のニーズに合っていないなどの設備をリフォームしたり、おしゃれにリノベーションをして入居率の向上や家賃の向上をご提案します。

建物の老朽化により直すのにお金がかかりすぎてしまったり、新たに賃貸住宅を建築したり、売却を希望される場合は、安全に近隣の皆様に配慮しながら解体します。

時には土地の売却が良い時もあります。現状のまま大雄が土地を直接買取させていただいたり、仲介で買主様を探します。
最後に・・・~不安を取り除くことが大雄の仕事~
その「土地」、その「建物」、その「ご家族」によって最善な活用方法は違います。
時には売却が良かったり、リフォームが良かったりと様々です。
私たち大雄は「土地活用=(イコール)賃貸住宅、アパート」ではなく、皆様の想いや市場状況などを把握した上で様々な方向からご提案いたします。
地元の企業だからこそ地元の皆様のお役にたちたいと思っています。そして、最後に大雄にまかせて良かったと思ってもらえるように全力でお手伝い致します。
まずは一度ご所有の不動産に不安を感じたらお問い合わせください。
